
「産前に使うもの、産後に使うもの何が必要なんだろう…。」
初めての妊娠、出産だと何が必要でなにがいらないのか分かりませんよね。
そんなママさんにこれは使ったけどこれは使わなかった!
そんなアイテムを一つずつ紹介していきます。
産前に使うもの
■ 妊婦帯 |
||
必要度:★★★ | 時期:妊娠5ヶ月~ | 必要数:2~3枚 (2~3セット) |
主に腹巻タイプ、パンツタイプ、ベルトタイプ、コルセットタイプ、さらしタイプがあります。 お腹を冷えや衝撃から守り、腰痛防止効果もあるのでマタママさんにとっては強い味方です。 |
■ マタニティショーツ |
||
必要度:★★★ | 時期:産前(初期 or 中期~) | 必要数:6~8枚 |
普通のショーツよりも股上が深いためお腹もすっぽり包み込みママと赤ちゃんを冷えから守ってくれます。 腹巻としても使えるので妊娠初期から使うのもオススメです。 良く伸びる素材なら臨月まで着用可能です。 |
■ 腹巻 |
||
必要度:★★☆ | 時期:産前 | 必要数:1~2枚 |
お腹をしっかり包み込み冷えから守ってくれます。 薄手のものから厚手のものまであるので時期にあった腹巻を購入しましょう。 寒い時期には重宝します。(※夏場のクーラー対策にも!) |
■ マタニティストッキング・タイツ・レギンス・スパッツ |
||
必要度:★★☆ | 時期:産前 | 必要数:3~4枚 |
寒い時期に大活躍します。 腹部はマチ付きなので大きくなったお腹もすっぽり包み込んで守ってくれます。 種類も色々あるのでオシャレも楽しめます。 |
■ サプリメント |
||
必要度:★★☆ | 時期:産前~ | 必要数:1本 |
不足しがちな栄養をサプリメントなどで補給します。 サプリメントにはたくさんの種類があるので自分にあったサプリメントを選びましょう。 |
■ マッサージクリーム |
||
必要度:★★☆ | 時期:お腹が大きくなってきたら | 必要数:1本 |
大きくなってきたお腹などをケアするために使います。 妊娠線の予防にも効果的です。(※必ず妊娠線ができないとは限りません。) |
産後と産前に使うもの
■ トップス(マタニティウェア) |
||
必要度:★★★ | 時期:産前~産後 | 必要数:3~4枚 |
マタニティ用に作られている為お腹周りもゆったりとしていて動きやすいです。 授乳口付きのものを購入しておくと産後も着れるのでオススメです。 |
■ パンツ |
||
必要度:★★★ | 時期:産前~産後 | 必要数:適宜 |
ジーンズタイプやワイドパンツタイプなど様々な種類があります。 お腹部分は締め付けない素材になってます。(切り替え有り。) その時の体形に合わせて大きさを調整するアジャスターも付いています。 |
■ オールインワン |
||
必要度:★★★ | 時期:産前~産後 | 必要数:適宜 |
ワンピースやおパンツタイプなどがあります。 1枚で着れるのでとても楽です。 特にお腹が大きくなってくるとワンピースが大活躍します。 産後も使える授乳口付きのものをオススメします。 |
■ パジャマ |
||
必要度:★★☆ | 時期:産前~産後 | 必要数:2枚 |
家で使うパジャマのタイプはどれでも構いません。 入院時には前開きでワンピースにもなるパジャマがオススメです。 授乳時やおっぱいマッサージ時に便利です。 |
■ アジャスターバンド |
||
必要度:★☆☆ | 時期:産前~産後 | 必要数:1~2枚 |
持っているパンツに付けるだけでマタニティパンツになります。 |
■ ブラジャー |
||
必要度:★★★ | 時期:産前~産後 | 必要数:適宜 |
ママにとって必要不可欠なマタニティブラ。 産後にも使えるよう授乳機能付きのものもあります。 種類も色々あるので実際に手に取って購入されることをオススメします。 |
■ キャミソール |
||
必要度:★★☆ | 時期:お腹が出てきたら~産後 | 必要数:2~3枚 |
大きなお腹もすっぽり包み込んでくれます。 前開きタイプとクロスオープンタイプがあります。 自分が使いやすい方を購入しましょう。 |
■ スリーマー(インナー) |
||
必要度:★☆☆ | 時期:産前~産後 | 必要数:1~2枚 |
温かい素材なので冬などの寒い時期に。 クロスオープンタイプだと授乳時に便利です。 |
■ 産褥ショーツ |
||
必要度:★★★ | 時期:入院中 | 必要数:3~4枚 |
股下部分がマジックテープになっているので診察がスムーズに行えます。 また、ナプキンの交換などもスムーズに行えます。 入院中にしか使わないので最低でも2~3枚あれば大丈夫だと思います。 |
■ 全開産褥ショーツ |
||
必要度:★☆☆ | 時期:入院中 | 必要数:3~4枚 |
全開なので脇と股の両方がマジックテープ使用になっています。 帝王切開の方におすすめのショーツです。 |
■ マルチクッション(授乳クッション) |
||
必要度:★★☆ | 時期:産前~産後 | 必要数:1個 |
産前は寝る時のサポートとして、産後は授乳クッションとして使えます。 産前、産後とマルチに使えるのでオススメです。 |
■ 母子手帳ケース |
||
必要度:★★☆ | 時期:産前~ | 必要数:1つ |
母子手帳はもちろん、診察券や赤ちゃんに関する書類等もまとめて管理できます。 地域によっては母子手帳のサイズが異なる為サイズを確認してからのご購入をおすすめします。 |
産後に使うもの
■ 骨盤ケア用品 |
||
必要度:★★★ | 時期:産後すぐ~ | 必要数:1~2枚ずつ(1~2組) |
妊娠で緩んだ骨盤を引き締める為に使います。 産後すぐのものから2~3週間のものまで様々です。 詳しくは下記をチェック。 |
■ 円座クッション |
||
必要度:★★☆ | 時期:産後~ | 必要数:1個 |
産後はお尻(会陰切開したところ)が痛いので円座クッションは必需品です。 日常生活や授乳時、車で出かける時などに活躍します。 |
■ 授乳ケープ |
||
必要度:★★★ | 時期:産後 | 必要数:1~2枚 |
授乳室がないところでもケープがあれば授乳できます。 購入する時は持ち運びに便利なものを購入しましょう。 |
■ ママコート |
||
必要度:★★☆ | 時期:産後 | 必要数:1~2枚 |
抱っこ紐の上から羽織れるコートです。 ママと赤ちゃんを寒さから守ってくれます。 ダッカ―を外すと普通のコートとしても着れる優れものです。 |
■ マザーズバッグ |
||
必要度:★★☆ | 時期:産後~ | 必要数:1個 |
マザーズバッグにはリュック、トート、ショルダーなど様々な種類があります。 自分の好みや使いやすさなどを重視して購入しましょう。 (※ポケットの数や容量などは要チェック!) |
■ お産用パッド(分娩用ナプキン) |
||
必要度:★★★ | 時期:産後(病院で使用します。) | 必要数:2~3袋 |
産後すぐに始まる悪露の処理に使います。 普通の生理と違いかなり出血するので大きめが良いかと思います。 産院で貰うお産セットの中に入っていると思うので入っていたら用意しなくて大丈夫だと思います。 |
■ 母乳パッド |
||
必要度:★★☆ | 時期:産後~ | 必要数:2~3個(布)3箱(紙) |
母乳で衣類を汚さない為や、乳首を保護する為に使用します。 使い捨てタイプと洗い替えタイプがあります。 最初は1箱だけ購入して母乳の出を見て後から買い足した方が良いと思います。 |
■ 清浄綿 |
||
必要度:★★☆ | 時期:産後~ | 必要数:1パック |
これ一つあれば色んな事に使えるので便利です。 授乳時に乳房を拭いたり、赤ちゃんのおしり拭きから体拭きまで様々です。 持っていて損はしないです。 |
実際に使ったもの
私が実際に使用したものや買ったけど使わなかったものなどを紹介します。
※使用したものには〇、使用してないものには×を付けてます。
○× | 商品名 | |
○ | 妊婦帯 | 西松屋で購入。 |
○ | マタニティショーツ | 西松屋で購入。 |
○ | 腹巻 | 腹帯の腹巻を使用。 |
× | マタニティストッキング | 購入してない。 |
○ | サプリメント | 【AFC】葉酸サプリ120粒 mitete |
○ | マッサージクリーム | 【ピジョン】妊娠線ケア マッサージクリーム しっとり保湿 250g ポンプ入り |
× | トップス | 購入してない。 |
○ | パンツ(ボトムス) | 西松屋で購入。 |
× | オールインワン | 購入してない。 |
× | パジャマ | 普通の前開きパジャマを購入。 |
× | アジャスターバンド | 購入してない。 |
○ | ブラジャー(マタニティ) | 西松屋で購入。 |
○ | キャミソール | 西松屋で購入。 |
× | スリーマー(インナー) | 購入してない。 |
○ | 産褥ショーツ | 【西松屋】2枚組クロッチオープン産褥ショーツ(ボーダー) |
× | 全開産褥ショーツ | 購入してない。 |
○ | マルチクッション (授乳クッション) |
貰いもの。 |
× | 母子手帳ケース | 購入してない。 |
○ | 骨盤ケア用品 | アカチャンホンポで購入。 |
○ | 円座クッション | 【西松屋】低反発円座クッション(グレーボーダー) |
× | 授乳ケープ | 購入してない。 |
× | ママコート | 購入してない。 |
○ | マザーズバッグ | 【ディーコレ】Cindy シンディー |
○ | お産用パッド(分娩用ナプキン) | 産院から支給。 |
○ | 母乳パッド | 【ピジョン】ずーっとさらさら母乳パッド 144枚入り |
× | 清浄綿 | 購入してない。 |
使ったもの、使わなかったもの大体半々ですね。
洋服に関してはパンツのみマタニティウェアで後は産前から着てた洋服や産前から産後も着れる洋服(マタニティウェアではない。)を購入しました。
産後にネットで洋服などを見ているとオシャレなマタニティウェアとか沢山あって「もっとちゃんと探せば良かったなーっ。」と後悔しました。
次に妊娠した時は洋服に関しては検索魔になりそうです。
最後に
私は最低限のものしか購入してないのでママグッズは言うほど購入してないです。
洋服関係はボトムスに関しては購入したもののトップスは全く購入してません。
授乳の時も授乳口がないので少しやりづらかったですがなんとかなります。
下記に私が実際に使用したものだけをまとめました。
- 妊婦帯
- マタニティショーツ
- 腹巻
- サプリメント
- マッサージクリーム
- パンツ(ボトムス)
- ブラジャー
- キャミソール
- 産褥ショーツ
- マルチクッション(授乳クッション)
- 骨盤ケア用品
- 円座クッション
- マザーズバッグ
- お産用パッド(分娩用ナプキン)
- 母乳パッド
多分他のママさんよりも少ない方だと思います。
購入する時は商品のラインナップが多すぎて…。
買う時めちゃくちゃ迷いました。
服に関しては安さ+デザインで決めてましたし、サプリは赤ちゃんにそのまま栄養がいくので口コミを見たり友達に聞いたりして購入しました。
親戚や友達にいらなくなったママグッズを譲って貰うのも一つの手です。
上記の事も大事ですが1番はやはり自分が使っていて使いやすいかどうかが大事だと思います。
デザインや安さばかりを重視していたら買いなおしたり等もあり得るので買い物をする際は時間がかかっても良いので自分に合うものを見つけてください。
そしてマタニティライフや赤ちゃんとの新生活を楽しみましょう。